園について
教育について
教育方針
三葉幼稚園は、文部科学省の管轄で県教育委員会のもとに小学校入学前の教育を施す機関であり、教育の場であります。
そして学習意欲や社会性を身につけ、集団生活に慣れる事を目的としています。
私どもその任務に当たるものは、責任の重要性を痛感し、文部科学省発行の幼稚園指導者に基づいたカリキュラムにより日々、幼児教育に研究と努力を重ねております。
園長ごあいさつ
行きたくなる幼稚園づくり
三葉幼稚園の教育方針と教育目標を基本とし
子どもたちには幼稚園時代を楽しい思い出として残してほしい。
そのためには
「今日も幼稚園へきて良かった」
「明日も幼稚園へ行きたい」
と思ってもらえる環境づくりが大切であると考えます。
私たちは子どもたちに関わる大人も大切な環境のひとつと考え幼稚園教諭の資質の向上に努めるようにしています。
「みつばの先生たちは、よく子どもをみてくれているから大丈夫」
という信頼を保護者の方にもっていただけるよう日々保育にあたっております。
三葉幼稚園園長
小林弘樹
設定保育
ことばの教育を基本に
言語は人間形成の基本です。言葉のたくわえなくして、表現の発達はありえません。
この言葉のたくわえを内言語といいます。内言語は生活や遊びの中だけでは十分に身につきません。
三葉幼稚園では石井式国語教育の教材、漢字絵本やかるた、フラッシュカードなどを取り入れ自然に身につくように取り組んでいます。
音楽へのこだわり
三葉幼稚園が取り組んでいる領域のひとつに音楽があります。
正しい音程で丁寧に歌うことは、その後の心の育ちに豊かさを与えます。
近い将来において自身で音符が読めるようになったり、ピアノや吹奏楽という分野を選ぶようなことになれば、その子の人生はとても豊かなものになると信じています。
また楽器をみんなで心を合わせて演奏しハーモニーを奏でる素晴らしさや感動は子どもの胸に深く残ります。
発表の場ではたくさんの保護者の方々の涙を誘っています。
園長自らもピアノを特技としており特に力を入れている分野となっています。
専門保育
絵画造形教室
年長年中組を中心に、お家にはない大きな画用紙や様々な木片、山から採掘してきた粘土で様々な創造作品を作ります。スタジオ「クラ」の専任講師により、隔週金曜日に行う予定です。
子どもたちのワクワクは止まりません!天才的な夢の力で描く子どもの絵画は大人にはとても真似のできないものです。その秘めた能力を伸ばしてあげることは私たち大人の務めです。
園外保育
風を感じ、空の大きさを知る体験
気持ちが良い場所へ
広々とした場所で大勢で楽しく過ごしたことは、それだけでも幼い記憶に残る事でしょう。
楽しさだけでなく印象に残る想い出
姉妹園の宇美幼稚園とのマラソン大会を宇美町スポーツ公園陸上競技場で開催しています。
感激のゴールをご自身の目でご覧いただけます。
お預かり保育
ちゅうりっぷクラブ
三葉幼稚園では働く女性の子育て支援として、預かり保育を月曜から金曜の17時30分まで行なっています。
◎預かり保育実施日
月曜日~金曜日(17時30分まで)
◎お預かり時間
幼稚園開園期間中:17時30分まで
春休み・夏休み・冬休み期間中:朝8時から17時30分まで
◎お預かり料金(おやつ代込み)
<月極の場合 >
月極 6,000円(8月のみ10,000円)
<一時預かり>
●全日保育(8:00〜17:30)1,000円
●半日保育(11:30〜17:30)700円
●夕方保育(14:30〜17:30)500円
*時間計算はできませんのでご了承ください
*午前保育時は11:30より、午後保育は14:30より有料となります。
◎預かり保育の無償化について
2号・3号認定を受けられた方は、上限を11,300円として、預かり保育代〔1日450円×実日数〕にて補助されます。
補助額の支払いは償還払いとなりますので、預かり保育の料金に関しましては、一旦、保護者様から園に全額納入していただくことになります。
※預かり保育については宇美町と協議中の内容もあります。
◎お預かり保育の定休日
毎週土曜日・日曜日及び祝祭日
お盆休み:お盆を挟んだ5日間程度
年末年始:お正月を挟んだ1週間程度
園行事後の振替休日
園行事(入園式・卒園式等)
◎昼食
春休み・夏休み・午前保育はお弁当・水筒持参
◎送迎
保護者の方の送迎をお願いします。幼稚園開園時間は朝のみバス利用可能です。
◎お迎えの時間厳守のお願い
お迎えは園児及び教諭の安全確保の為、必ず17時30分までにお願いします。
17時30分以降のお迎えはご遠慮ください。
お迎えは必ず責任ある保護者の方でお願いします。
もし何かの都合で小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんにお迎えを託される場合は、連絡帳等に一筆ください。連絡がない場合はお子様をお渡しできません。
尚、お迎えの際はネームプレートをつけてお迎えをお願いいたします。
◎申し込みとお支払い方法
◇月極の場合
申し込み期限:前月25日まで(厳守)
お支払:前月28日まで
◇一時預かりの場合
月ごとに集計し翌月の初めに徴収袋を配布します。(厳守)
※ちゅうりっぷクラブは基本的に年間契約ですが、途中申し込み又はキャンセルされる場合も随時受け付けします。
※月極は申し込み後にキャンセルされても、基本的に返金はできません。また、日割り計算の返金もありません。
◎ちゅうりっぷクラブを利用されない方へお願い
14時30分(午前保育時は11時30分)を過ぎ、お迎えのない場合は自動的にちゅうりっぷクラブとなり、料金が発生いたします。
園バスについても下車の際お迎えがない場合は園に戻り、ちゅうりっぷクラブとなり、同じく料金が発生いたしますのでご注意ください。
◎ちゅうりっぷクラブへの入室時間
午前保育:11時30分
午後保育:14時30分
詳細・申し込み方法などのお問い合はお電話 092-932-0512 にてお尋ねください。
制服
かわいい!だけじゃない制服のヒミツ
幼稚園時代にとかく気になるのが制服です。
園のカラーとともに2年間から長くは4年間着こなしますので、肌ざわりなどの素材も良いものを使っています。
冬服は、ベージュのブラウスとのコントラストが上手くマッチした明るいブラウン系の上着に、モスグリーンチェックのズボンやスカートが人気です。
ウール混で高級感があり着心地を重視しています。
年長組になると120センチ~130センチサイズが多く、 2歳児は100センチ~110センチサイズをおすすめしています。 冬服は10月中旬~5月中旬に着用しています。 |
![]() |
想い出ムービー
三葉幼稚園だけのオリジナルDVD
子どもの様子が知りたい、今日一日どんなことをしたんだろう?
三葉幼稚園では日々成長する子どもたちに焦点をあてた各種ビデオ販売を行っています。
普段見ることのできない幼稚園での姿、かわいい登園の様子、園でのこどもたちのステキな姿をプロのカメラマンが撮影・編集をして、オリジナルデザインされたのDVDです。
「子どもの成長の記念になる」「今しかない姿と声の思い出を残すことができる」など、保護者のみなさまから嬉しいお声を頂いています。
特に園生活の1日を記録したDVD「ぴかぴかピカソ」は登園から降園までの流れの中で子どもたちの様子を楽しく観ることができとても好評です。
希望販売となっていますので5月以降に配布される案内書でお申込みできます。
※DVDのご購入お申込み先:夢工房(撮影・製作・販売)